一般的に足の裏のアーチは、図のように存在し、このアーチにより足は効率よく体重を支えることができるとされている。
反対にこのアーチが潰れてしまった状態を扁平足と呼び、一般的にはよくない状態だと言われる。疲れやすい、スポーツのパフォーマンスが下がると言われる。
イチロー選手は扁平足?
実はあのイチロー選手は扁平足だと言われる。なぜ、あれほどの超一流選手が扁平足でありながら、長年活躍できるのか?そのヒントとなるのがこちらの動画。
いい扁平足もある?
イチロー選手は他の選手と比べて拇趾外転筋という筋肉が発達している。
なぜ、イチロー選手はこの筋肉が発達しているのか?
それは、前回の記事↓
足首で足の筋肉を緩める 〜ヤクルト古田も目から鱗の谷繁流ランナーあり時の送球のコツ〜
や、以前に書いた記事↓
の動画を見ていただくとわかるが、この足首の使い方をイチロー選手も使っているから。この動きは一流選手に見られる動きで、イチロー選手を初め、サッカーの日本代表クラスなど一流選手はこの拇趾外転筋が発達しているケースが多い。
トップアスリートは、一般人の動きとはまるで違う動きをしていることがあります。
ですから、一般的な常識のケアではなく、トップアスリートに向けたケアが必要になってきます。
世界で戦うためのトップアスリートのためのボディケアなら、ぜひ、当院にお任せください。