ニューヨークのスポーツ整体・日本人スポーツ整体師 | Kiichiro NYC

男性のためのさとう式 〜スポーツ選手の緊張と緩和〜

未分類

スポーツマッサージ・スポーツ整体とは何か?と言われると、筋肉を調整することであり、筋肉を緩めることであるといえる。つまりリラックス。

さとう式、という技術を取り入れている当院では、軽く触れたり、軽く揺らすだけで、筋肉を緩めるという筋肉の調整法を行なっている。

筋肉を強く揉んだり押したりするのではなく、優しいタッチで、リラックスをする。

患者様からの視線で言えば、その微弱な刺激をただただ感じることで、筋肉は緩んでいき、体は癒されていく。

男性性と女性性

さとう式という技術は、女性的なやり方であり、あり方であったりする。

だから、これをそのまま男性に応用するとうまくいかないパターンが見られる。

特に、スポーツ選手は毎日が激しい戦い。

そんな激しい緊張にさらされる人に対して、ただただ心地よさを感じ、リラックスするだけでいい、だと、プロスポーツの世界では生き残っていくのは難しい。

あの長嶋さんですら・・

長嶋さん、と聞けば、数多くの天然エピソードが知られているし、テレビで見る長嶋さんはいつもニコニコして、気さくなイメージがあると思う。

でも、そんな長嶋さんですら、現役時代はこのような感じだった↓

緊張感で部屋がピンと張りつめていた

汗びっしょりで黙々と打ち続けていた

など、リラックスとはほど遠い、圧倒的に交感神経優位な状態。

緊張と緩和

逆説的な話になるけど、このような緊張して高いパフォーマンスを得るには、リラックスをする必要がある。副交感神経優位になり、リラックスする状態に入るからこそ、その後にしっかりとアクセルを踏み、高いパフォーマンスを出せる。

副交感神経(リラックス)が先で、交感神経(緊張)が後。

心地よさを感じ、リラックスをする。リラックスのためのリラックスが女性性さとう式なら、

心地よさを感じ、リラックスをすることで、その後にギュンとアクセルを踏める。

緊張のためのリラックス。戦うためのリラックス。

これが男性性さとう式。

当院では、アスリートを中心に、より高いパフォーマンス(緊張)を出せるためのリラックス(緊張の緩和)を得意としております。