ニューヨークのスポーツ整体・日本人スポーツ整体師 | Kiichiro NYC

腰痛のマッサージ 〜知識と技術を深めるには〜

未分類

おかげさまでマッサージをすると、口コミで広がって行くわけだけど。ある患者さんのルームメイトの方もマッサージするようになった。すると、一回の訪問で2人をするんだけど、リビングみたいなところで3人で話をしながら、マッサージをすることがある。

3人で話すとガヤガヤ話が盛り上がる。するとマッサージを受けている患者さんが、

「こんなに話ながらやってるのに、全部、ツボに入ってて気持ちいい。なんで、そんなに話ながらできるんですか?」

って。その方は腰痛なんだけど、頭や肩、背中とかもマッサージした。ずっと話をしてて揉んでいる部分を見ずにマッサージをするから、はたから見たら適当にマッサージをしているように見えると思う。

でも、違うわけ。ちゃんと筋肉とツボは捉えてる。なんでそんなことができるかというと。基本的な知識の勉強や基本的な技術の練習を繰り返しているから。

阪神の鳥谷って選手がいるんだけど、長年、現役で活躍して。なんで、そこまで活躍できるのか、周りの選手がいうには、

「誰でもできる簡単なことを、誰もできないくらい繰り返し練習しているから」

だそうで。これはマッサージも同じ。とかく、みんな「新技」を求めてしまう。でも、そうじゃなくって、基本をとにかく繰り返し。そこから、ちょっと角度を変えた時に新しいもんは生まれるわけで。

なんとかダイエットとか、なんとか体操とか。流行りのテクニックって本が売れたり、テレビに出たりするけど、すぐに廃れちゃうでしょ。結局、基本の繰り返しなくして技術の習得はないわけだ。

知識も技術も「ただ知る」のと「それを深く知る」のは違う。そして、「それを使いこなす」にはさらに深い知識が必要で。そこまで行くのに、とにかく簡単なことの繰り返しが重要で。オレは、マッサージに関してその繰り返しには自信がある。

オレほど素振りをした治療家はいないはず。少なくともNYでは。

ということで、当院のマッサージに興味のある方はこちらまで。

Japanese Massage NYC Kiichiro