うちの治療院には腰痛を抱えた患者さんが多い。特に最近は腰痛に対する治療が劇的に向上してしまった。腰回り、骨盤まありの筋肉が面白いように緩むし、痛みも軽減する。
人間の動きを2次元で表現することはムリ
オレは複雑な人間の動きというものを一流選手から学んだ。それは医学書では学べないから。だって、医学書というものは2次元だから。でも、実際は3次元に複雑に行われている。だから、本で示そうとしている時点で、そこに答えはないとオレは思ってる。だから、うちのブログでは動画を多用しているわけで。
見る方向を変えよう
よく、バッティングを横から見て解説している人がいる。
でも、それって本当か?と。
例えばイチローのバッティングを後ろから見ると・・・
このように一塁側へ骨盤がズレている。さらに左足にシワがよって、股関節が捻られているのがわかる。これって普通に見てたらわからないけど、角度を変えるとわかる。
さらにメジャーリーグのスーパースターのマイク・トラウトも同じように骨盤をズラしながら回転してるのがわかる。
真上から見てみよう
今、日本球界でも注目のバッター吉田正尚選手。この動画の6分37秒のところを見て欲しい。ほんの一瞬なのでスローで見た方がいい(パソコンでYou Tubeを見る時、一時停止してピリオドボタンを押すとスローでコマ送り、コンマボタンを押すとコマ戻しができる)。すると、ありえない動きをしながら骨盤が回転しながら移動しているのがわかる。
3次元ストレッチ
当院ではこういった3次元に動く骨盤をイメージした新感覚の3次元ストレッチを行なっています。興味のある方は是非こちらまで。