全スポーツに共通する一流選手の練習の意識 〜本番に強い人と本番に弱い人の違い〜 2022/04/29 未分類 今回はいつもと少し違い、練習の時の意識の話を。 例えは野球だけど、全てのスポーツ、というか、スポーツ以外にも使える考えかもしれない。 西武ライオンズからFAで巨人に移籍した頃の清原選手は、当時、極度のスランプに陥った。そ
根をはるように立つ 〜押しても引いてもビクともしない王貞治〜 2022/04/29 未分類 いろんな競技のトップアスリートを見て、どの選手にも共通しているのが、驚くほど足腰が安定していること。野球のピッチングやバッティングで片足を上げた時も、フラつくことなく、立っている。 重心が畳より下にある? 柔道では組んだ
悪魔王子と呼ばれた天才ボクサー 〜筋収縮と筋反射の違い〜 2022/04/26 未分類 運動をする時に、筋肉の使い方には2種類ある。 一つは筋収縮でもう一つは筋反射。 筋収縮とは我々が通常に使っている動きで、脳から脊髄を通り、筋肉を収縮させて体を動かすもの。 それに対して、筋反射とは、筋肉を反射的に動かすも
電話で打撃指導? 〜スイングは一瞬で〜 2022/04/22 未分類 野球界に伝わる有名な話。 以前に松井秀喜選手がヤンキースに移籍したときに、極度の不振に陥った。 その時に日本から長嶋さんが電話をしたそうで。 「おい、松井、バットを振ってみろ」 Zoomでもなければ、テレビ電話でもFac
ロナウジーニョのドリブル 〜キレのある切り返し〜 2022/04/21 未分類 昨日の記事 → 100M走は遅くとも盗塁王? 〜一瞬でトップスピードに乗る秘密〜 にも書いたが、トップアスリートは足をねじりながら走っている。 足をねじり、ねじりの筋反射を全身に連鎖させることで、全身を効率よく使う。 こ